失敗しない医院開業コンサルタントの選びのポイント~医療系・建築関係
クリニックの新規開業をお考えで、これから開業コンサルタントに依頼するべきかどうか検討中の先生方も多いのではないでしょうか?医院の開業は、さまざまな経営判断が伴う非常に難しい選択であり後悔しないために開業のパートナーとなるコンサルタントについて、それぞれの特徴や利点等をしっかり御理解の上で判断されるべきかと思います。今回は、医院開業コンサルタントをおこなう企業の違いや、依頼先をどのように選べばいいのかについてご案内します。
1.医院開業コンサルタントとは
医院開業コンサルタントとは、クリニックの開業をサポートする専門家のことです。新規開業には、開業のタイミング、土地や建物選びから建設計画、購入価格や賃料条件の交渉、医療機器の購入、内装工事、人事・労務、税務、集患のための広告、開業に伴う各行政機関への申請、内覧会の開催など多岐にわたる準備が必要になります。先生お一人で、日々の医療業務と並行してそれら全てを行うのは、非常に困難です。そのため、とくに都市部においては、クリニックの開業準備については医院開業コンサルタントに依頼するのが一般的になっています。
2.業種別の医院開業コンサルタントの特徴
①製薬・医薬品卸・医療機器卸系コンサルタント
ご勤務医時代の付き合いの延長線上で、先生方にとって最も気安く依頼出来るのが、医療系のコンサルタントです。他医療機関の情報を入手しやすい部分や、特定科を専門にしている業者は、その科の特有なノウハウを有している点なども特徴です。
しかしながら、開業支援を専門にする部署の担当者であれば、ある程度の支援を期待できますが、基本的に無償のため、開業支援の経験が少ない担当者にあたれば手厚い支援は望めません。また賃貸物件の条件交渉や金融機関への融資交渉部分についても知識が低く期待できないと思います。あくまで本業の無料サービス的な要素が強く、「結局、高い機器を買わされた」と嘆くことになる可能性も大いにあります。
②建築関係(ハウスメーカー・内装業者系コンサルタント)
建築や内装を主な事業としており、ロードサイドでのクリニック開業物件の紹介を得意としています。あくまで、自社が施工出来る事が前提で紹介するために偏った物件の紹介になってしまいます。また医療機器の導入や交渉に対する経験も少なく、医療機器業者任せになる部分もあるため、建築関係の業者から紹介により物件を決定した場合においては、その業者指定で工事をしなければならない部分は有りますが別途医院開業専門のコンサルタントに開業支援を依頼される方が得策です。
③調剤薬局によるコンサルタント
最近大手調剤薬局がクリニック開業支援をおこなうケースが多くなっています。自社の調剤薬局店舗を増やすのが目的であり、無料でクリニック開業支援をおこなうのが一般的です。先生が開業されなければ薬局は開業出来ない為、開業に関わる一連の業務については各業者を紹介し開業迄支援をおこないます。ただし、費用対効果についてはあまり期待できず先生が自ら賃料条件や内装工事費用、医療機器などの交渉をおこなうことになるケースが殆どです。また、先生が調剤薬局の開設予定場所以外を検討されている場合では積極的には動いてくれないケースも多くあります。