医療総合コンサルティング株式会社メディカルリサーチ関西版 医療総合コンサルティング株式会社メディカルリサーチ関西版

医院開業コラム

クリニック開業における機器選定ポイント

今回はクリニックで提供する医療の範囲や質にも大きく関わる医療機器の選定について述べさせていただきます。

診療科目や方針によって、医療機器の種類や規模は異なります。医療機器の選定は経営者の目線にも立ちながら理想だけではなく、採算性も含めた検討が必要であり合理的に判断することが求められます。

早い段階でニーズに基づいて必要な医療機器・メーカーなどを選定し、将来性や維持費なども考えて、機器選定や導入方法を検討する必要があり主要な機器は、院内の間取りやレイアウトを決める段階で決めておくことが重要です。

必要だと思われるものをリスト化し、資金計画などを踏まえて導入の優先順位をつけていきます。さらに、「開業時に導入するもの」と「将来導入したいもの」を区別することが必要です。医療機器の稼働率や採算性を考え導入を検討することがポイントです。1日に何人の検査を行うと、何年で採算がとれるといった、経営者的な目線を持つことが肝心です。有れば便利と思うものは開業当初は無くても問題ない場合ありますので事業計画と照らし合わせて、無理のない範囲で導入しましょう。

クリニックの開業においては昨年あたりから特に内装工事費用が高騰しており高額な医療機器を購入すると、万が一のための融資枠を消耗してしまいます。連携先などに依頼できる部分は割り切って、クリニックの役割に合わせた医療機器の選定をする必要があります。

CTやMRIといった高額な医療機器は、地域の病院と連携して対応する方法もあります。また、血液検査は必要最小限の医療機器導入し外注業者を利用したほうが低コストになります。

医療機器の具体的な選定は機器の性能と価格だけを見るのではなく、細かいグレードの違いや、消耗品費や保守管理料といったランニングコストも確認しながら、比較検討するようにしましょう。

なるべくたくさんの検査を自院でこなせるようにと、過大投資をしてしまうと、その後の経営が圧迫されかねません。機器の導入は、キャッシュフローと照らし合わせて慎重に行いましょう。

 

まとめ

クリニック開業後は病院での診療内容とは異なり医療機器の導入を検討する前に理解しておきたいのが、開業後は、病院よりもできる検査や処置が、必ず少なくなる点を理解し病院とは役割が異なり自院がやれることに絞るということになります。そのため、診療方針や地域のニーズを叶えるために必要な医療機器のみを、上手に選び取ることが必須です。

 

north